このクラスは、安藤和子博士による「進化論か創造論か」というテーマで、2005年7月にハーベストタイムミニストリーで開催され、収録されたものです。その内容をオンラインクラスでも学べるようになりました。
(セッションごとにダウンロード可能なアウトラインのレジュメ付き)
セッション1.『喜んで、輝いて、生きる!進化論で大丈夫?』
あなたは神様のかたちに造られた
セッション2.『創造の順序』
時間・自然法則は創造主によって定められた
セッション3.『6日間・144 時間の創造』
創造の1日が 24 時間でなかったなら?
セッション4.『いのちの創造:種類にしたがって』
厳密に設けられた種類間の垣根
セッション5.『神のかたちに造られた人:土地のちり・アダムのあばら骨』
アダムとエバの体の成分は異なっていた?
付録 アンケートの質問・要望への応答
講師
大阪生まれ、神戸で育つ。兵庫県立神戸高校卒業後、大阪大学理学部で生物化学を専攻し、理学士及び理学修士を取得する。その後、東京大学大学院博士課程を卒業、理学博士の学位を取得後、米国に留学し5年間、生物化学、生理学領域の研究に従事する。
帰国後、製薬会社の研究所で研究。1995年、宣教活動に専念するために研究所を退職。
イエス・キリストの救いを宣教するためには、全能の神による万物の創造を基点にする必要を痛感し、クリエーション・リサーチ・ジャパン(CRJ, 元創造科学研究会)の会員として宣教活動を開始。理事・会長として奉仕した後、現在は顧問として奉仕を継続している。
さらに、女性クリスチャン科学者としての視点からも、聖書の講演、執筆活動など多数あり。
教育者としては、京都インタナショナル・ユニバーシティ(KIU)で、自然科学(生物科学・化学)教授・名誉教授として奉職。KIUはキリスト信仰に基づき、自ら考え、行動する国際人を育むことを目標として全人教育を行っている。